古代ローマの感染症:(4)感染症は社会構造転換の契機となり得る

 「マルクス・アウレリウスの疫病」「ガレノスの疫病」「アントニヌスの疫病」は、いずれも紀元後165年から数十年、ないし1世紀間、古代地中海世界ローマ帝国を繰り返し波状的に襲った感染症である。

 その結果、著しい人的消耗=人口減が生じ、ために軍事力の低下、経済構造の破壊で、当時の社会構造全体が崩壊したとする仮説は、これまでも研究者によって注目されてきた。筆者の当面の関心は、この疫病を契機にキリスト教が上昇期を迎えたメカニズムの解明にあるが、それを今般目前で展開している新型コロナウイルスのパンデミック騒動(多分に情緒的な)と重ね合わせることで、探求したいのである。

 その意味で、今日掲載の以下のウェブ記事から学ぶことが多かった。高野猛「剥がれた化けの皮。安倍首相「やってるフリ」で逃げ切り図る賭け」https://www.mag2.com/p/news/447497/4。要するに「ソフトパワー」が変わるのではないか、という予感である。

 今回世界中の笑いものになった茶番劇「アベノマスク」は、あれこれの忖度騒動で国民の信頼感を消失してきた彼にとって(http://nml.mainichi.jp/h/acpjaxr7dDwDt5ab)、これまでと同じパターンで言い逃れようとしてかえって墓穴を掘り、側近政治の底の浅さをあますところなく露呈してしまったわけであるが、ここでそれには深入りしない。筆者が注目するのは高野氏の以下の指摘である。

 「このことを契機に、国家のあり方も世界経済の姿も、大きく構造転換を遂げていくことになるのではないか。米国は、世界最大の経済大国であり、全世界の軍事費の半分近くを一国で使い果たすほどの史上最強の軍事帝国であるけれども、その経済力と軍事力を振り回しても国民の命をろくに守ることができないという、情けない姿を晒している。しかもその責任を逃れようとするためだろう、これを「中国ウイルス」とか「武漢ウイルス」とか呼ぶことで危機の責任が米政府にはないことを国民に認めて貰おうとする、醜い努力を続けている。」「米国は、偉そうなことを言っているけれども、最低の生活保障も、最高の医療保障も、適正な福祉保障もない、詰まらない国だと世界中の人々が思い始めることで、世界は変わるのかもしれない。」

 この最後の引用が庶民感覚として流布・定着し出すとどうなるか。各種の数字をもとに、アメリカでの貧富の差の拡大など識者はすでに触れていたことだが(納税者のトップ0.1%、約17万世帯が国の富の20%を占め、全体としてアメリカ経済は成長を続けているにもかかわらず、トップ1%が国の富の約39%をコントロールし、下の90%が国の富に占める割合はわずか26%:https://www.businessinsider.jp/post-191278)、映画やメディア戦略で最大限振りまかれてきた「チャンスの国」幻想にまんまと乗せられてきた世界中が、今般の騒動でアメリカ帝国の実態のもろさに気付いてしまったのである。であれば、これはかつてのローマ帝国と軌を一にした崩壊プロセスのボタンが今回押されてしまった、ことになりはしないだろうか。

Filed under: ブログ

コメント 0 件


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website

CAPTCHA