古代ローマ史最新情報

 久々に気持ち的に余裕が生じたので「The History Blog」に行ってみたら面白いニュースがてんこ盛りだった。色々ありすぎて時間をかなりとられてしまった。

ここでは、ポンペイ遺跡から発掘された亀と、ローマでの新たな観光バスの話を紹介しておく。

 まず、2022/6/24発信の亀の死骸。これまでもポンペイからは亀は発見されてきたが、それらは金持ちの家や庭からで、後79年での死亡だった。今回紹介する亀は後62年の地震と後79年の破壊までの間に自然死し、スタビア浴場の発掘で出土したものである。これはどういう意味を持つのか。

 発掘場所は、地震で倒壊した建物が整地され浴場付属の店舗として再建された、その店の南西の角で、地震にも耐えた四角い水盤の奥から、考古学者が雌の遺骨を発見した。彼女は卵を産むために安全な場所を探して、トンネルを掘って部屋に侵入したのだが、難産になり、そこで死んでしまったのだろう。卵を産み落とさない限り(あるいは人の手で取り除かない限り)、動物は死んでしまう。成体の甲羅は8〜10センチ程度であるが、この個体の甲羅の長さはわずか5.5インチで、まだ未熟であることがわかる。この若さが卵を産めなかった一因かもしれない。卵は甲羅と一緒に取り出された。

 この亀の発見は、震災で瓦礫と化した街の中心部の家屋が、すぐに再建されたわけではないことを示すという意味で重要だ。今の福島と同じく、人影のない廃墟と化し、野生動物が住み着くようになった。そして店舗が再建されたとき、その隅にいた亀の死骸に誰も気づかず、床を高くする工事の盛り土の中に埋もれてしまった、というわけ。

 次に、6/23発信の「VRバスで古代ローマにタイムスリップ」

 ローマで、バーチャル・リアリティ・バスがデビューした。トラヤヌスの円柱からフォーラム、コロッセオ、パラティーノ、チルコ・マッシモ、マルケルス劇場まで、古代ローマの最も重要な場所を最大14人の乗客で30分かけて周遊する小型完全電気バス。車で移動中、VRの魔法で乗客はタイムスリップし、遺跡が遺跡である以前の街の様子を見ることができる。

 各窓の前には透明な4K有機ELスクリーンが、スクリーンと窓の間には電動カーテンが設置されている。乗客は、古代ローマのモニュメントを見たいときはカーテンを上げ、現在の姿を見たいときはカーテンを下げる。

 遺跡に同期しての画像はもちろん、香りを放出する「フレグランスデリバリーシステム」も予定されている由。すなわちバスが神殿や広場、コロッセオ、チルコ・マッシモのそばを通るとき、古代ローマの香りを呼び起こすため、神々に捧げられた供物や乳香、没薬などの香料、闘技場で使われた様々な香料など、その場所に合った香りが通過するたびに放たれる、と。

 バスは午後4時20分から午後7時40分まで40分間隔で運行。英語での案内は5:00、6:20、7:40のバスのみで、他はすべてイタリア語。通常チケットは16ユーロで、オンラインまたはトラヤヌスの円柱のチケット売り場で購入できる。 6歳以下のお子様は無料でご乗車いただけます、とのこと。

 私が毎年通っていたころは「アルケオ・ブス」が走っていた。これはアッピア街道あたりの要所を走っていて、途中下車・乗車が可能だったので、遺跡めぐりには大変便利だったのでよく使ったのだが、間引き運転もよくあったりして、このあたりはいかにもイタリアだなと。それがいつの間にかなくなってしまい、大変がっかりしたものだ。だから、今回の試みはかなり複雑な構造なので、さていつまで続くのかはなはだ疑問だが、なくなるまでに一度は乗ってみたいものだ。来年までもってほしいものだ。

 以下、余りに豊富な情報なので、題目をリストアップするだけにとどめる。興味ある人は「The History Blog」に行ってみてください。

7/5:「カラカラ浴場地下に埋没していたドムスのフレスコ画が公開」

7/1:「トルコ出土のローマ時代石棺から切り落とされたエロス頭部をイギリスが返還」

6/22:「アンティキティラ島のヘラクレスの頭部が胴体から120年後に発見された」

6/21:「オランダで1世紀のローマ時代の聖域が発見」:ファルスも出ている

6/19:「ポンペイ、「ケレスの家」と出土馬骨格が再公開」

6/10:「ガロ・ローマ時代の聖域でブロンズの鷲と稲妻のカップが発見」:把手のユピテルのアトリビュートの雷鳴が興味深い

6/6:「フランスのル・マンのローマ時代の城壁」

6/4:「出土品の再生鋳造工場Fonderia Chiurazziのコレクション1650以上がポンペイ遺跡公園に寄贈さる」

6/1:「イギリスのケント付近からファルス出土」

5/23:「サルデーニャのPorto Torres出土のローマ後期夫婦の葬祭用モザイク画が復元展示」

5/21:「2018年コモ出土の水差し内からちょうど1000枚の金貨、その他出土」:これの重要性は、金貨の発行年代が後395−476年であり、うち744枚が455年以降(西部帝国滅亡末期)の打刻、という点にある。

Filed under: ブログ

コメント 0 件


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website

CAPTCHA